FEM応力三軸度とは?意味と定義や計算方法を解りやすく 応力三軸度とは、材料内部の応力の状態を示す値です。その値によって、材料の変形や破壊に大きな影響があります。 引っ張り試験での破断伸びが10%の材料でも、常に10%伸びると破断するわけではなく、1%で壊れたり、50%伸ばしても壊れないこ...2022.05.07FEM材料力学設計
材料力学密度と比重の一覧(金属・ステンレス・アルミ・空気・樹脂など) 密度と比重の物性値を金属、気体、プラスチックなどについて一覧表にまとめました。 密度は、常圧(101.3kPa)の値です。 比重は気体は空気の密度を基準にし、その他は水の密度を1000kg/m3(1g/cm3)としたときの値です...2020.11.14材料力学流体力学熱力学
材料力学ポアソン比とは?直感的な意味は?求め方や計算方法も ポアソン比は、手計算ではあまり使いませんが、FEM(有限要素法)で構造解析するときには必ず必要な数値です。 物の変形を考える上でも重要な考え方ですので、感覚的に理解しやすいようにまとめました。 ポアソン比とは?直感的な意味 ポアソ...2019.10.29材料力学