設計

トライポロジー

Oリングとは?規格と材質や設計のポイント

ここでは、OリングとOリングを使った機械部品の設計についてまとめました。OリングとはOリングは、流体のシール材としては最もポピュラーで、機械はもちろん、住宅の水回りや庭の水まきホースなどでも見かけます。溝にはめて適度につぶすことで、ゴムの復...
設計

断面二次モーメント・断面係数の公式と計算フォーム

断面二次モーメントと断面係数の公式が最速で判るページです。下記の図をクリックすると公式と計算式に飛びます。便利な計算フォームも設置しました。正多角形ははこちらです。断面二次モーメント、断面係数の公式と計算フォーム正方形断面二次モーメント\(...
FEM

応力三軸度とは?意味と定義や計算方法を解りやすく

応力三軸度とは、材料内部の応力の状態を示す値です。その値によって、材料の変形や破壊に大きな影響があります。引っ張り試験での破断伸びが10%の材料でも、常に10%伸びると破断するわけではなく、1%で壊れたり、50%伸ばしても壊れないこともあり...
設計

正多角形の断面積・内外接円・断面二次モーメント・断面係数の公式と計算フォーム

正多角形の断面積や、内接円半径、外接円半径、断面二次モーメント、断面係数などの公式をまとめました。計算フォームも設置しましたのでご活用ください。正多角形の計算式正多角形 (正五角形、正七角形などの計算ができます)A:面積n:辺の数a:辺の長...
スポンサーリンク